運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
58件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-06-15 第196回国会 参議院 本会議 第29号

行き過ぎた市場間競争は歯止めを掛けるべきです。  中央卸売市場は、地方公共団体開設者になり、生鮮食品の流通に必要な規模と施設を整備したからこそ、卸売会社仲卸会社は自前の土地や建物を持つ必要がなく、安心して生鮮食料品取引に専念することができたのです。住民に安定的に安全な生鮮食品の供給に果たしてきた卸売市場の枠組みに風穴を空けることは許されません。  

紙智子

2017-05-16 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

私設取引システム、御指摘のありましたPTSの制度は、平成十年に取引所外取引が解禁されました、それとともに市場間競争を促進する観点から導入されたものでございまして、これまでのところ、それを行う会社数が減少しているという御指摘もありましたけれども利用者のニーズに合った取引手法提供といった面では一定程度の効果が認められるとの指摘もあるものと承知をしているところでございます。  

池田唯一

2017-05-16 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

どもとしては、PTS取引量を増やすとか、そうした目的のためにやっているものではなくて、取引所取引PTS取引、そうしたものの間の適切な市場間競争が図られることによって証券市場全体の利用者利便向上が進んでいくということを期待し、そうしたものを目指し、一定のスキームが構築された場合にはそうしたものを容認していく余地があるというふうに判断をしておるということでございます。

池田唯一

2007-03-20 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

また、グローバルな市場間競争が激化する中で我が国金融資本市場の国際的な競争力強化するためには、貯蓄から投資への流れをより一層確かなものとして、内外投資家が安心して投資できるような魅力ある市場を構築することが重要でございます。  こうした問題意識の下で、先般、金融審議会に、我が国金融資本市場国際化に関するスタディグループを設置いたしました。

山本有二

2007-02-28 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

また、グローバルな市場間競争が激化する中で、我が国金融資本市場の国際的な競争力強化するためには、貯蓄から投資への流れを一層確かなものとすべく、内外投資家が安心して投資できるような魅力ある市場を構築する必要がございます。  例えば、アジア経済が好調でございますが、中国の企業ニューヨーク・ナスダックに上場したケースは七十社を超えております。ロンドンでは百社を超えております。

山本有二

2006-06-06 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第20号

さらに、国際的な市場間競争における競争力強化を図るとともに、健全な中小企業や次世代を担う新規産業に対して円滑な資金提供が行われるよう配慮すること。  一 商品先物取引海外商品先物取引及び海外商品先物オプション取引については、取引の特徴やこれまでの被害の実態にかんがみ、実効性のある規制及び検査・監督を行うため、厳正な対応を可能とする体制を整備すること。  

櫻井充

2006-06-01 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

それで、株式の上場の件でございますけれども、私どもとしますと、国際的な市場間競争に打ちかっていくということの有力なツールであるとは考えておりますけれども、今現在は、まずはシステムインフラを含む東証に対する信頼の回復と向上に全社を挙げて取り組むというのが基本でありまして、今も高まっております自主規制機能強化などに、そういうことに一つ一つ取り組んでいくと、その上で上場を考えたいというふうに思っておりますので

飛山康雄

2006-06-01 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

一番目のポイントは何かと申しますと、国際的な市場間競争における競争力強化を図りますと書いてある。私は、これが正しいと思うんですよね。ITがきちんと、システムはきちんと信頼性があるというのは当たり前なんですよ、こんなの。  まず当たり前のことからやるということをおっしゃっているかもしれないですけれど、一月に起きた事故の責任、だれか分かりませんと。十二月には確かに処分があったかもしれませんよ。

藤末健三

2006-04-28 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

○小沢(鋭)委員 今は、東証さんとそれからジャスダックさんで若干上場基準について意見が違ったのかな、こう思うわけでありますが、確かに、それは取引所によって、今は取引所上場審査がされているわけでありますから、そういった基準が違うということ自体が、ある意味では取引所の特性になっていくという話も市場間競争の中で大事な話なのかもしれません。  

小沢鋭仁

2006-04-28 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

株式会社組織としての証券取引所利益追求に走りまして適切な上場審査が行えないという利益相反による危惧は確かにございますが、一方で、これは品質管理の問題でございまして、質の低い商品を多く上場した取引所は、当然ながら、今後、市場間競争の中で淘汰されるということになるのではないかと思います。

越田弘志

2006-04-28 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

西室参考人にちょっとお伺いをしてまいりたいんですけれども上場と国際的な市場間競争ということ、二つが相まって話されているというふうに思うんですけれども、今度はその国際的な市場間競争にちょっと光を当てて、いわば現場の感覚といいますか経営の感覚といいますか、お伺いしたいと思うんです。  今週の火曜日、西室社長記者会見で、アジア企業約十社、上場候補がいるというお話がございました。

越智隆雄

2005-06-16 第162回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

現在は市場間競争ということで、ニューヨーク市場東京市場香港シンガポール市場と競争しております。言わば、法律といいますのは市場インフラです。その市場インフラを解釈だけでもって変えていこうというのは極めて前近代的な発想であると思います。私どもは反省をしていないと思うんです。  ひとつお配りした資料参考にしてください。  例えば、平成九年五月に確認書というのがあります。これは資料3ですね。

大久保勉

2005-04-27 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第22号

今回の改正で外国企業について企業情報開示英文で提出できるようになった、英文で行えるようになったというのがありましたが、この点に関して、市場間競争の視点からどのようなメリットがあるのかということと、逆に言えば、今まで日本語による開示がどこまで外国企業参入障壁になっていたのかということを教えていただきたいと思います。

村越祐民

2005-04-26 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第21号

伊藤国務大臣 今御紹介がありました事案については、個別の事案でありますのでコメントは差し控えさせていただきたいと思いますが、証券取引所については、株式会社化することによって意思決定迅速化が図られるとともに、市場間競争においてシステム投資が極めて重要になってきている状況の中で、多様な方法による資金調達が可能となっているというメリットがございます。

伊藤達也

2005-04-19 第162回国会 衆議院 本会議 第20号

市場間競争は、一度勝負がつき差が生まれたら、簡単には追いついたり追い越したりできないという性格を持っています。  経済大国、超大国としての栄光の時代を終えて久しい英国、イギリスが、今なお金融大国として世界に君臨し、多くの人材を集めているこの歴史的事実から、私たちは何を学ぶべきでしょうか。  

津村啓介

2004-04-27 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第22号

冒頭、これは少し大きな御質問になるんですけれども金融ビッグバン現状評価というところで、前回も総論的なところで伺ったんですが、一点、絞って伺いたいと思うのが、私は、金融ビッグバンのねらいが幾つかある中で、もちろん消費者利便性向上させる、あるいは金融産業国際競争力を高めていく、そういった国策としてのねらいもあったと思いますけれども、もう一つ、雇用も含めた市場間競争二十四時間、国際金融マーケット

津村啓介